採用情報RECRUIT

代表メッセージ

Message

株式会社スズムラは半世紀以上アルミニウムリサイクルに向き合い、そして挑戦し続けてきました。創業時から培ってきた知識と経験で最適なリサイクルの提案を行っており、トヨタグループ様をはじめ、多くの企業様と長年にわたる信頼関係を築いて参りました。 リサイクルビジネスは時代の追い風もあり、将来的にも成長が見込める分野です。現在、当社では安全性を高めながら効率化・機械化が進んでおり、未経験や異業種からの転職された方でも活躍できる環境となっております。この先も安定とやりがいを両立させ、社員が自身の幸せを追求できるよう、充実した職場づくりに努めてまいります。これからのスズムラを一緒に盛り上げていきましょう!

代表取締役鈴村 賢

組織図

Organization chart

先輩の声

Senior Voice

TOYOTA FACTORY本社工場

本社工場では、自動車関連メーカーなどの工場から排出されるアルミスクラップを回収し、アルミインゴットの製造を行います。できた製品は自動車メーカーや関連企業へ納品。製造工程で作られるアルミ灰や再生鋳物砂も製鋼メーカーや鋳物メーカーへ納品されます。

ONE DAY SCHEDULE1日のスケジュール

6:00
朝礼 1日の計画確認
6:10
夜勤者からの引継ぎ
作業内容・注意点の確認
6:20
安全確認(作業現場・設備)
6:40
現場作業開始
8:00
ホットタイム(休憩10分)

現場作業
9:45
昼(休憩1時間)
10:45
現場作業再開
13:00
現場メンテナンスor事務作業
14:30
引継ぎ・連絡事項の記入
  • ※残業は月10~30h
  • ※日勤と夜勤(18:00~3:00)を1週間ごとに交代
  • ※1日の実働時間:8時間
INTERVIEW 01

本社工場
製造係 一般
2021年入社

Q
スズムラに入社されたきっかけは何ですか?
A
以前はウォーターサーバーの営業職でしたが、新しい挑戦をしたいと考えた時、目に留まったのがスズムラの求人でした。収入の面でも納得できたので転職をしました。
Q
スズムラのどんな部分に魅力を感じましたか?
A
一番魅力的だと思うのは、トヨタグループの企業様と直取引をしているので安定感があるところです。実際働きはじめてからは、今まで見たこともなかった機械や工具に触れるのでとても新鮮でした。チームの先輩方が丁寧に教えてくれるので、不安も安心に変わりました。
Q
入社されてから印象的だったことを教えてください。
A
いざ700℃に熱せられたアルミを目の当たりにすると、感動と同時に恐怖も感じました。この時の思いは、毎日の安全管理の原点にもなっています。最初は作業を覚えるのに必死でしたが、徐々に全体の段取りを把握できるようになり、臨機応変に対応できるようになりました。
Q
この仕事の大変なことを教えてください。
A
工場の中とはいえ、夏の暑さと冬の寒さがきついですね。体力勝負な所はあります。
Q
今後の目標を教えてください。
A
他の現場の仕事をしっかり覚えて、後輩にしっかり自分の経験や知識を伝えられるような人材になりたいです。ここには、私のように未経験からの挑戦でも成長を応援してくれる環境があります。次は自分が誰かの背中を押せるようになれたらと思います。
INTERVIEW 02

本社工場
製造係 係長
2002年入社

Q
現在担当されているお仕事を教えてください。
A
本社工場で生産されるアルミニウムインゴットの生産計画から管理を担当しています。他にも人手が足りていない現場の応援に行くことがあります。
Q
スズムラで働く魅力や自慢のポイントを教えてください。
A
回収したアルミスクラップには様々な形状や品質のものがあります。毎回違った原料を相手にお客様が求める品質のアルミ二次合金に仕上げていく楽しさがあります。
Q
職場の雰囲気はどんな感じですか?
A
チームワークを重視しており、全員で協力しながら作業を行っています。危険が伴うこともあるので、作業中は緊張感を持ってあたっていますが、休憩時間では趣味の話で盛り上がることも。
コミュニケーションが活発な現場だと思います。
Q
チームを率いる立場として、気をつけていることを教えてください。
A
人によって仕事への姿勢や理解度に差があるので、それぞれの視線に合わせて指導するよう心掛けています。少しの気の緩みが事故につながるので、ルールの遵守など基本的なことを徹底するようチーム内で常に話し合うようにしています。
Q
どんな人がこの仕事に向いていますか?また、応募者の方にメッセージをお願いします。
A
探究心があり、自分を律することができる人は向いていると思います。後は体力に自信があるといいですね!誰もが初めてのことは分からない事ばかりです。失敗してもそれを糧に成長してほしいです。明るく、楽しく一緒に頑張りましょう!

MIYOSHI FACTORY三好工場

三好工場の主力製品はアルミ溶湯。大手自動車メーカーの前工程として、高品質なアルミ溶湯を製造しています。納入先の生産スケジュールに合わせて製造を行うため、柔軟な対応も必要となります。

ONE DAY SCHEDULE1日のスケジュール

6:00
朝礼 1日の計画確認
6:10
夜勤者からの引継ぎ
作業内容・注意点の確認
6:20
安全確認(作業現場・設備)
6:40
現場作業開始
8:00
ホットタイム(休憩10分)

現場作業
9:45
昼(休憩1時間)
10:45
現場作業再開
13:00
現場メンテナンスor事務作業
14:30
引継ぎ・連絡事項の記入
  • ※残業は月10~30h
  • ※日勤と夜勤(18:00~3:00)を1週間ごとに交代
  • ※1日の実働時間:8時間
INTERVIEW 03

三好工場
製造係 一般
2017年入社

Q
スズムラに入社されたきっかけは何ですか?
A
以前は航空機部品の組立工場で働いていました。残業も多く、ワークライフバランスも崩れた状態だったので、一度立て直したいと考えたのがきっかけです。スズムラを転職サイトで見かけ、馴染みのない業界だったので興味を持ちました。
Q
現在担当されているお仕事を教えてください。
A
アルミ溶湯の検査から出荷までを担当しています。「製品を作る」ということは前職と共通していますが、決定的に違うのは実はマルチタスクであること。周りの状況や温度管理など常に考えながらどうするべきかと判断することが多いです。
Q
この仕事の大変なことを教えてください。
A
自動車メーカーの製造ラインと直結しているので、お客様の要求に応えられないと生産計画にも影響がでてしまうという緊張感はありますね。出力の違う溶解炉を操りながら、いかに効率よく段取りを組むかにかかっていると思います。計画通りに行った時は達成感がありますね!
Q
職場の雰囲気はどんな感じですか?
A
オンとオフのメリハリはしっかりしていると思います。全員が安全第一で自分の仕事に向き合っています。オフの時は、職場の仲間とソフトボールをすることもあります。
Q
今後の目標を教えてください。
A
今は設備のメンテナンスができるように勉強をしたり、社内のQCサークル活動で品質管理について知識を深めたりしています。これからも仕事の幅を広げていき、5年後には役職者になりたいです!
INTERVIEW 04

三好工場
製造6係 係長
1997年入社

Q
スズムラに入社されたきっかけは何ですか?
A
新卒入社でサービス業に従事していましたが、給与面や将来性に不安を感じていた頃、スズムラで働く知人から誘われました。当初はリサイクル業のイメージがつかめませんでしたが、真っ赤に燃えるアルミを見た時は度肝を抜かれ、「地元にこんな企業があるのか!」と興味を持ちました。
Q
現在担当されているお仕事を教えてください。
A
アルミ溶湯の材料・製品管理から、設備の管理メンテナンスが主です。さらに、6係の残業などの勤怠管理ほか、作業改善の立案や4S、現場作業など幅広い業務を担当しています。
Q
この仕事ならではの難しさとは何ですか?
A
どれだけ精度の高いアルミ合金を鋳造できるか、配合や温度管理など経験値や技術力が必要な所です。自分の仕事内容がすぐ結果としてあらわれるのが醍醐味ですね。最初は成分計算が合わずトライ&エラーの連続でしたが、徐々に安定するようになり、現在ではエラーが起きても即時対応ができるようになりました。
Q
スズムラではどんな人が活躍できますか?
A
分からないことを素直に聞けて、自分の意見もしっかり言える人。チームワークで仕事をしていますが、自分で判断を下す場面が多くあります。自分事と思って動ける人は成長も早いです。
Q
今後の目標を教えてください。
A
変化を恐れず、新しいことにも挑戦していきたいです!ノウハウを伝えていくことはもちろん、DX化に向けて現場から様々な提案もしていきたいと考えています。

募集要項

Application Requirements

正社員

アルミニウムのリサイクル加工・フォークリフト作業(ライン作業ではありません

給与:約18万円~
勤務地:豊田市/みよし
業務内容
アルミニウムのリサイクル加工・フォークリフト作業(ライン作業ではありません)
【具体的には】
<アルミが生まれ変わるまで>
原料のアルミスクラップ(自動車部品をくりぬいた残りなど)を「溶解炉」へ入れます。
▼溶けたアルミを「溶解炉」から一時保存する「保持炉」へフォークリフトで移動させます。
▼一定量が貯まったらアルミを型に流し込み加工。
▼製品完成!リサイクル完了
◎結束・梱包・出荷します。
簡単に言うとこんな工程です。
最初はスクラップを溶解炉へ入れる作業や清掃・完成品の梱包から覚えましょう。
リフトは必須となるので、免許の取得も応援します。
☆溶かしたり流し込んだり、梱包したり…という作業は全て機械で行います。
安全管理は大切ですが難しい作業はないので、すぐに覚えられるはずです!【具体的には】
<アルミが生まれ変わるまで>
原料のアルミスクラップ(自動車部品をくりぬいた残りなど)を「溶解炉」へ入れます。
▼溶けたアルミを「溶解炉」から一時保存する「保持炉」へフォークリフトで移動させます。
▼一定量が貯まったらアルミを型に流し込み加工。
▼製品完成!リサイクル完了
◎結束・梱包・出荷します。
簡単に言うとこんな工程です。
最初はスクラップを溶解炉へ入れる作業や清掃・完成品の梱包から覚えましょう。
リフトは必須となるので、免許の取得も応援します。
☆溶かしたり流し込んだり、梱包したり…という作業は全て機械で行います。
安全管理は大切ですが難しい作業はないので、すぐに覚えられるはずです!
求めている人材
学歴・経験・資格不問/45歳以下の方
☆未経験・第二新卒歓迎!
【具体的には】社会人・職種・業界未経験の方歓迎
☆年齢制限は例外事由3号のイ/長期キャリア形成のため
☆人柄や意欲を重視した採用を行います。
☆元フリーターの方も多いです。
※必須:普通免許
勤務地
転勤なし/愛知県豊田市新生町3-55
☆希望者には社宅完備(駅近、駐車場つき)
【交通手段】名鉄三河線「上挙母」駅から徒歩15分
車通勤OK
給与
月給:18万4690円以上
※基本給:17万円
上記はあくまで入社時の最低限給与です。
年齢・経験など考慮の上、決定します。
【手当】一律作業手当 5000円(固定給に含む)
一律住宅手当 7590円(固定給に含む)
一律食事手当 2100円(固定給に含む)
◆下記手当を別途支給
通勤手当 ※交通費全額支給
家族手当、残業手当、夜勤手当、交代手当、職能手当、生産手当、
生活手当、役職手当
【昇給】年1回
【賞与】年2回昨年実績6.6ヶ月分
※会社の業績に応じ臨時賞与あり
【年収例】
700万円/45歳/入社15年目(月給29万5000円+諸手当+賞与)
550万円/28歳/入社7年目(月給20万6500円+諸手当+賞与)
470万円/25歳/入社2年目(月給19万300円+諸手当+賞与)
勤務時間
シフト制1日の実働時間 8時間00分
日勤/8:00~17:00
夜勤/20:00~翌5:00
※1週間ごとの交替勤務<残業は月10~30h>
休日・休暇
週休2日制(土日)
※月1回土曜出勤あり
【年間休日】113日 ※トヨタカレンダーに準ずる
【有給休暇】10日※入社半年後の付与日数
【有休消化率80%以上】年間の平均取得日数は18日。
2ヶ月に3日ペースで取れる計算です。無理のない働き方を長く続けていただけるよう、会社全体で
有給休暇の取得を推進しています。
取得理由は何でもOK、「友人と出かけたい」「ただひたすら家でのんびり」など各自が自由に使っ
ています。
【時間有休制度もあり】有給休暇は丸1日だけでなく1時間単位で取得することも可能です。例え
ば、午前中だけ病院や役所に出かけたい時に便利です。
順調に業務が進んだ時には早上がりすることもできます。
【休暇制度】
・GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・産前・産後休暇・育児休暇・介護休暇
待遇・福利厚生
【試用期間】3か月労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】
・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険退職金制度財形貯蓄制度食堂完備
(昼も夜も390円でお弁当を食べられます)
社員旅行(自由参加、費用は会社負担)
社宅完備(1K、駅近、駐車場完備、遠方の方優先)
<資格取得支援あり>
職務に関する資格取得費用は全額会社負担
・リフト免許(全員取得済み)
・高所作業車運転者
・ガス溶接作業者
・玉掛け 等
選考方法
  • 応募

    下記エントリーフォームより必要事項を入力の上、お問い合わせください。

  • 書類選考

    履歴書・職務経歴書を提出頂き、選考を行わせて頂きます。

  • 面接

    面接にて、選考を行います。
    ※場合によっては、面接を複数回行うこともございます。

  • 合否の連絡

    内定などのご連絡は面接後にできる限り早くご連絡いたします。
    入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。